『古民家』というと、風通しが良く夏は気持ち良く過ごすことが出来そう!でも冬の寒い季節はかなり寒そう・・なイメージがあるかと思います。
実際に古民家は寒いです。そして現代の住宅よりも比較的涼しく過ごせると言われている夏も、近年の猛暑では地域によってはエアコンが必須かと思います。
寒さ・暑さをしのぐ対策をしないと、季節によって暮らすことが非常に厳しい状況になるため、古民家再生をする際に「断熱」等の対策は必須です。
【なぜ古民家に断熱リフォームが必要か】
古民家は、風が通る方向に向けて大きな窓があったり、風が家の中全体を通るように襖や障子などを多く使用し、風通しの良さを重視して造られています。これには日本の高い湿度が関係しています。柱や壁などの重要な部分をカビから守るためです。この構造により、湿気が家の中にこもることなく、床下に風が通ることで土台の腐食も防ぎ、気候の変動にも長年耐えることができています。
当時は比較的狭い範囲を温める囲炉裏や火鉢などで、暖をとっていましたが、現代はエアコンやストーブなど、空間全体の空気を暖める暖房が多いです。これらの暖房器具は、風通しの良い気密性が低い古民家は不向きです。
また経年劣化などによる柱や壁、屋根、梁などの歪みにより隙間風が多いこと、吹き抜け等がないため冬場は日光が入りにくいこと、そして当時の技術として断熱材が使われていないことが、電気や燃料などを使う冷暖房設備を使用するのに、とても非効率な環境ということになります。
人が暮らす・過ごすことを考えると、無駄なエネルギーを抑えつつ、家の中の寒さや暑さを改善するため、気密性を上げる対策=『断熱リフォーム』が必要ということです。
古民家は歴史的価値のある大切な建造物。長年受け継がれてきた家を守りながらも、現代の生活に添ったリフォームで快適に過ごしましょう。
【断熱リフォームのメリット】
① 家の光熱費を削減できる
気密性の低い住宅であれば、エアコンは効きにくくなります。
断熱効果を上げる事で気密性が上がり、エアコンの働きがよくなります。エアコンの働きがよくなればその分、設定温度も下げることができます。エアコンをつけると一気に電気代が上がる家は、断熱効果が薄い家の可能性があります。その場合は断熱リフォームにより、電気代が削減できる効果があります。
② 健康維持がしやすくなる
住まいの断熱性能と健康には深い関係があります。断熱性能の高い家は、健康寿命を延ばし、さまざまな健康上の問題を改善することが研究によって明らかになっています。
★断熱性能が健康に与える影響
・室温の安定
断熱性能の高い家は、室温が安定しやすく、冬は暖かく、夏は涼しい環境を保つことができます。室温が安定することで、血圧や心拍数が安定し、ヒートショックのリスクを軽減することができます。その他に、夏場の厳しい暑さ対策にも有効です。
・アレルギー症状の改善
断熱性能の高い家は、結露やカビの発生が少なくなり、アレルギー症状の改善につながります。
・睡眠の質の向上
室温が快適な環境は、睡眠の質を向上させます。
・呼吸器疾患のリスク軽減
断熱性能の高い家は、室内の温度差が少なくなり、呼吸器疾患のリスクを軽減することができます。
・ストレスの軽減
快適な室温は、ストレスを軽減し、精神的な健康にも良い影響を与えます。
という効果があります。
高齢の方であれば、昔建てた一軒家が現在の断熱基準を満たしていない可能性があります。
③ 家の耐久性がUP
断熱すると、カビの腐食を防ぐことができます。見えない壁の内側で起こるため、特に腐食には注意が必要です。またシロアリによる被害も気になるところです。家に長く住む上では、家の耐久性の向上面も考えてみると、断熱リフォームは損はないといえるでしょう。
【家の断熱リフォームが必要な箇所】
断熱リフォームは
外と触れる場所のみ/特定の範囲を断熱仕様に/家全体を断熱する
の3つの領域で考えましょう。
・外との接点をカバー
外との接点は家であれば、玄関、窓の2カ所です。ここに断熱リフォームをするだけでも効果は高く、また価格も抑えられます。コストパフォーマンスの高いリフォーム方法です。
・ゾーン断熱で効果がフルに生かされた空間を
ゾーン断熱とは家の中でも主に利用する部屋に断熱リフォームを行うことです。価格を抑え、かつリフォームの効果を最大限に体感する事ができます。生活環境になりやすいリビングや寝室にリフォームを施すだけでも、日々の生活の質は上がります。
・全断熱で家のどこにいても快適に
ゾーン断熱のデメリットは部屋の気温差が極端に違うことです。いつも同じ部屋にいるのであれば問題ありませんが、いろいろな場所に行く方は全断熱をおすすめします。リフォームにかかる費用は高くなりますが、家の中で気温のことで悩まされることは少なくなります。
【DIY(個人)で出来る断熱】
・隙間にテープを貼る
古民家は築年数も古いので、家自体が歪んでしまい窓や扉に隙間が生まれてしまうこともあります。窓や扉から隙間風を感じる場合は、テープの利用がおすすめです。
窓やドア等の隙間に貼って使える「隙間テープ(断熱テープ)」という商品があり、ホームセンターや百円ショップで購入できます。
こういった商品をサッシや引き戸など古民家で隙間ができやすい場所に貼って隙間をふさぎ、外気が入ってこないようにします。
・断熱性のあるカーテンを使用する
遮熱カーテンは夏の日射しを遮り、室温の上昇を防ぐ効果がありますが、冬の寒さ対策にも有効です。室内の熱を外に逃がさず、外からの冷気の侵入を防ぐ効果があるからです。しかし、丈や幅が合っていないカーテンは、隙間から外気が入り、室内を冷やしてしまうので、しっかり窓のサイズに合わせたカーテンを購入することが大切です。
・天井にシーリングファンをつける
古民家の多くは、天井が高く暖房が効きにくいという特徴があります。温かい空気は上へ、寒い空気は下へ行く性質があることも、古民家が寒いと言われる理由です。
シーリングファンは、空気を循環させることができるので、古民家の寒さに適しています。冷暖房の効率をアップさせることができるので、電気代を節約することが可能です。
【断熱性を高めるリフォームの方法】
① 窓
・ガラス交換
古民家の場合、窓は単層の薄いガラスである場合が多いです。風でガタガタと揺れる建具は古民家らしい風情もありますが、窓枠も無くレールがあるだけなので、これが隙間風などの原因にもなっています。複層ガラスの建具への取替えや二枚窓の設置が効果的です。
複層ガラスはひとつの窓に2枚のガラスが取り付けられており、冷気を伝えにくい構造です。ただし、昔からある古い建具やガラスは、現代では製造が不可能な場合もあり、なかには歴史的価値のある貴重な製品ということもあります。すりガラスや模様入りの板ガラスなどは、材質や製法によっては二度と同じものは手に入らないものも少なくないでしょう。
・内窓の追加
上記のような(↑)建具をこの先も残したい場合は、内窓の増設による二重窓がお勧めです。これにより既存の建具を撤去せずとも断熱効果が得られます。
内窓は、極寒地域では標準装備されていることも多い設備で、既存の窓の撤去がなく、新たに窓を取り付けます。そのため、撤去費用がない分費用は抑えられますが、窓枠の奥行きが広い場所でないと設置できないので注意が必要です。
② 床
一般的に床には断熱シートや断熱ボードを敷きますが、古民家の場合は床板1枚、その下は地面、という構造も少なくありません。こういった場合は、まず断熱材を入れるための下地を作る工事を行います。断熱材は湿気に弱いので、断熱材の下には防湿シートを張っていきます。
また、床下は住宅の中でも地面に最も近い位置にあるため、地盤の温度や湿度の影響を受けやすい特徴があります。「底冷えがする」という場合には、床の断熱リフォームが有効です。
床下の断熱のリフォームは、床下から断熱材を入れる方法が一般的で床材を剥がす必要がないので、手間が少ないです。ただし、床材が劣化している場合には、床材の張り替え工事を同時に行うのをおすすめします。
③ 天井
天井の断熱リフォームは、天井裏に作業をしても問題のない空間と強度があれば、天井を剥がさず作業を行いますが、天井に入ることができない場合は天井を剥がしてからの作業になります。
また、古来の瓦は耐久性にも優れているため、目立った損傷は無いかもしれません。しかし、その下地の土や竹や木材等は、雨の浸食により崩れたり、ヒビが入っていたりすることもあります。屋根の補修を確実に行いましょう。
④ 壁
壁の断熱リフォームは、大掛かりになることが多いです。なぜなら壁の内側に断熱材を設置するために、既存の壁を剥がさなくてはならないからです。
流れとしては、
壁の解体・撤去→補修工→断熱材の敷き込み→下地張り→仕上げ材の施工となります。
壁の内部を解体することで柱など他の部材にダメージを与えてしまう場合は、既存の内部壁の上から断熱材を入れる方法もあります。ただし、断熱材の施工は気密性を高める分、内部結露が発生しやすくなります。結露を防ぐ断熱というのは非常に難しい技術です。
また、場所によっては、コンセントなどの電気工事や配管設備工事などが発生する場合があるため、要注意です。DIYなどの専門家以外で行うリフォームはあまりお勧めできません。
天井の断熱性能を高めるには?
★天井のリフォーム方法
・敷込み工法
天井の枠組みの間に断熱材を敷設します。吹込み工法よりも費用が抑えられますが、断熱材を隙間なく設置しないと断熱効果が下がってしまいます。
・吹込み工法
天井に綿状の断熱材を吹き込みます。敷込み工法よりも費用が高額ですが、梁などの障害物があっても隙間なく断熱材を吹き込むことができるメリットがあります。
【社寺建築岡田工務店㈱では…】
古民家は日本の高い建築技術を使った素晴らしい建築物ですが、現代の住まいとしてはその構造から、対策が必要な一面もあります。
実際に住み始めて後から寒さに気付いた場合、すぐにとれる方法が少ないため、出来れば暮らし始める前に断熱工事を施工して気密性を高めた方が、工事費用がかかっても結果的に省エネにつながり光熱費のダウンが見込め、安心して快適に住むことが出来ます。
広い空間の中でもエアコンを効率よく使い、省エネルギーに抑えるためには断熱リフォームは不可欠でしょう。断熱リフォームは、住む人のためのリフォームです。これからも安心して快適に住んでいけるよう、ぜひ早期の導入を検討することをおすすめしています。
「まるまるリノベーションするお金なんて…」「DIYだと効果ないんじゃ…」と思う方もいらっしゃると思いますが、断熱DIY・リフォームはやった分だけ、効果が出るものです。まず、はじめの一歩やってみませんか。
当社には古民家鑑定士が在籍しております。
ぜひ一度、ご相談くださいませ。